太鼓奏者・ヒダノ修一氏の公演会「ヒダノ修一の世界」を開催します
【プレスリリース】聖学院大学で、6月4日、太鼓奏者・ヒダノ修一氏の公演会「ヒダノ修一の世界」を開催します
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長=姜尚中)人文学部日本文化学科は、6月4日(水)に、春の文化公演会2014「ヒダノ修一の世界」を開催します。
本公演会には、世界的に活躍する太鼓奏者のヒダノ修一氏をお招きし、太鼓マスターズ4名との演奏およびトークが行われます。
「太鼓」を「日本の伝統文化」という狭い枠に閉じ込めず、「太鼓という楽器そのものの可能性」として捉え、世界的に活躍するヒダノ氏の姿勢・演奏から、「グローバル」を体感するという目的でプログラムを企画しました。
入場無料、事前申込不要。本公演は、学生対象に行われますが、地域住民の方も参加可能です。
聖学院大学 人文学部日本文化学科 春の文化公演会2014
- 日時
2014年6月4日(水)10:40~12:10(開場10:20)
※入場無料・事前申し込み不要
※一般のお問合せ先:総務課(TEL 048-781-0925 - 会場
聖学院大学チャペル(埼玉県上尾市戸崎1番1号)
※最寄駅のJR宮原駅、JR西大宮駅よりスクールバスが利用可能です - 演奏・トーク
ヒダノ修一(太鼓奏者)
プロフィール: 1969年横浜市出身。1989年にソロデビュー。10年後の空前の太鼓ブーム到来を誰も予想しなかった創世期に、横浜のジャズを中心に独自の活動を展開。以降、日本国内および世界32か国で2400回以上の公演を行い、各国の聴衆やメディアから高い評価を得ている。
取材のお申し込み、お問い合わせは下記へお願いします。
聖学院大学 広報戦略室 担当:栗原
電話(ダイヤルイン) 048-780-1707
e-mail pr@seig.ac.jp ホームページ https://www.seigakuin.jp
- 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科/コミュニティ政策学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科)、人間福祉学部(児童/こども心理/人間福祉学科)の3学部7学科を設置。(2014年4月コミュニティ政策学科は政治経済学科と統合します)
- 【聖学院大学大学院】1996年創立。アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、人間福祉学研究科(修士課程)の3研究科がある。