キャリアサポートセンターについて

キャリアデザイン部長挨拶

ごあいさつ

DSC07878.JPG

キャリアデザイン部長
猪狩廣美
(政治経済学部特任教授)

 「キャリアデザイン部」は、以前「就職部」という名称でした。就職部からキャリアデザイン部へと名称を変更した意義は、キャリアサポートセンターのキャリア支援方針にも明記されているとおり、職に就く=就職だけではなく、就職後の人生も含めて考える「ライフキャリア」という考え方、「自分流の生き方を考える」「どう生きるか」「どう生きたいか」、学生が自らの進路を設計する=キャリアデザインを手助けすること、にあります。そのための支援を学生たちに提供していくことが、キャリアデザイン部の使命です。聖学院大学は、もとより「面倒見の良い」大学として社会的に評価をいただいております。その「面倒見の良さ」は、大学入学前からはじまり、在学中、そして卒業後まで続いていきます。キャリアデザインにおいては、1年次からキャリア教育を取り入れ、学生のキャリアに対する「気づき」を促します。その後学年進行に応じて、インターンシップをはじめとする、より具体的な学生の社会的・職業的自立を実現するための教育を提供していきます。聖学院大学のキャリアデザイン部は、キャリアサポートセンターと連携し、教職員一丸となって、一人ひとりの学生の特性を見極めながら、学生が主体的に自らの進路を設計していくための支援を行ってまいります。

 

キャリアサポートセンターの理念

キャリアサポートとは、単なる就職指導をするということではなく、学生が実社会と向き合うためのサポート体制を意味します。実社会と向き合うというのは、自らの適性をつかみ、能力に磨きをかけ、社会でその能力をよりよく発揮する場を探すことであります。これは聖学院教育憲章の「一人ひとりが神からかけがえのない賜物を与えられているという確信に基づき、それぞれの固有な賜物を発見することを助ける」という精神を具体化する作業でもあります。

そしてまた、教職員も学生とともに聖学院という共同体で一緒に学ぶ一員として、ともに成長していくことでもあります。ですから、聖学院大学の教職員が行うキャリアサポートは、学生をたんに企業に押し込んで終了というのではなく、教職員と学生が互いの人生観・職業観をぶつけ合い、学生に対してサーヴァント・リーダーシップを発揮し、又、学生にも発揮させる点に意義があります。

キャリアサポートセンターは、事前教育および生涯学習教育を通じて、生涯付きあえる大学として文字通りキャリアをサポートするセンターとして機能します。まずは、事前教育で大学入学前に基礎教育を徹底して、大学生活を順調にスタートさせる準備をします、さらに、学内的に一年から四年まで全学年を対象にすることで、単なる就職対策ではなく社会人としての心構えを準備します。ここには働く意味を突き詰めて考えさせるという大学が担うべき基本的な作業を含みます。キャリアサポートセンターはまた、在校生だけを対象にするのではなく、ひとたび聖学院大学の門をくぐった者にはすべて開かれた存在です。母校を去っても、いつでも頼れる身近な存在としてキャリアサポートセンターはあり続けます。

キャリア支援方針

「ワークキャリア」から「ライフキャリア」へ

キャリアについてはいろいろな考え方がありますが、従来の仕事中心の「ワークキャリア」から仕事だけでなく生活も含めて考える「ライフキャリア」と言う考え方が現在主流になりつつあります。職業だけを考えるということではなく、「自分流の生き方を考える」「どう生きるか」「どう生きたいか」であり、「大学時代をどう過ごすか」を考えることがいわゆる「キャリアデザイン」であります。本学では1年次からキャリアについて考える様々なガイダンスを用意し、未来の生き生きした自分と出会えるキャリア形成ができるように支援を行なっております。

大学4年間は自分の夢を大きく育む時代でもあります。どうか目標に向かって夢に向かって、充実した大学生活を送ってください。

index_02.gif

開室時間

キャリアサポートセンター開室について

開室時間 平 日 9時00分~17時00分(書類手続きは16時まで)
土曜日 9時00分~16時00分

※ 全学礼拝時間(火~金 14時40分~15時10分)を除く
夏季・冬季・学年末休暇中、学校行事等で開室日時を変更する場合はその都度掲示を行いますので確認してください。