ネット出願について
聖学院大学では一般入試(A・B・C・D・E日程)、AO入試[講義型][レポート型][英語特別]、帰国生・編入学試験(小論文・面接型)、秋学期入試(小論文・面接型)の出願をインターネットで受け付けています。

インターネット出願のメリット
聖学院大学では、インターネット出願が可能です。スマートフォンからもOK
- 事前の願書入手が不要!
願書がなくてもWEBで出願できます。 - 出願が24時間可能!
出願期間内であれば、いつでも出願が可能。 - 検定料の支払いが近くのコンビニエンスストア等で可能!
コンビニエンスストア、クレジットカードで支払いができます。
AO入試[講義型][レポート型][英語特別]ネット出願はこちらから
帰国生入試、編入学試験 ネット出願はこちらから
一般入試 インターネット出願はこちらから
留学生入試[1日型]インターネット出願はこちらから
インターネット出願受付期間
入試 | 試験日 | インターネット出願受付期間 |
---|---|---|
AO入試[講義型] | 1期: 9/14(土) |
2019/08/01(木)~2019/09/05(木) 12:00[正午] |
2期: 10/26(土) |
2019/09/17(火)~2019/10/14(月) 12:00[正午] | |
AO入試[レポート型] | ※試験日は後日ご連絡 | 2019/08/01(木)~2020/01/08(水) |
AO入試[英語特別] | 1期: 9/14(土) |
2019/08/01(木)~2019/09/05(木) 12:00[正午] |
2期: 10/26(土) |
2019/09/17(火)~2019/10/14(月) 12:00[正午] |
※郵送・窓口での出願受付期間については、各入試の要項(入試名をクリック)よりご確認ください。
インターネット出願の流れ
※下記は「一般入試」のインターネット出願の流れです
AO入試ネットエントリー完了までの流れについては、コチラよりご確認ください。

STEP1 出願に必要な書類などを準備する
- 調査書(出願資格を証明する書類)
- 顔写真ファイル
顔写真は願書に貼りつけず、サイトへアップロードが必要です。出願前に準備してください。
・最近3か月以内に撮影したもの ・上半身正面、脱帽、背景無地
・カラー、モノクロいずれも可(スナップ写真は不可)
・私服・制服どちらでも可
※アップロードする顔写真ファイルは、JPEG ファイル(.jpg または.jpeg)のみ、ファイル容量は最大3MB までです。 - その他各種申請書など(必要な場合に限る)
STEP2 インターネット出願サイトにアクセスする
出願登録を行う前に、『はじめに』を必ずよく読んでください。
STEP3 出願登録を行う
出願をする際に、受験に必要な情報を登録していただきます。インターネット出願登録サイトにアクセスし、ガイドに沿って出願登録してください。
- 入試区分の選択
- 出願学科・試験会場の選択
- 志願者情報の(氏名・住所など)の入力
※写真のアップロード含む
※志願者情報の入力・確認画面では、必ず入力した内容(特に生年月日・電話番号・住所)に誤りがないか、十分に確認してください。志願者情報の確認画面を過ぎると内容の変更ができません。
※出願登録番号確認画面には、出願登録番号(11桁)が表示されます。出願書類郵送時に必要ですので、必ずメモしてください。
STEP4 検定料の支払い
画面の指示に従って、支払い手続きをしてください。支払いが完了すると、STEP4に進めます。
STEP5 願書の印刷・出願書類を郵送する
お支払完了後、「入学願書」と「封筒貼付用宛名シート」の印刷が必要です。「入学願書」と「封筒貼付用宛名シート」をプリンターにてA4サイズで印刷し、他の必要書類(調査書等)と合わせて郵送(簡易書留・速達)して下さい。
- 印刷方法
検定料の支払い後に届く、「インターネット出願支払完了メール」記載のURL、または、インターネット出願トップページの「出願登録/出願内容の確認」いずれかにアクセスして、願書と封筒貼付用宛名シートをダウンロードし、印刷してください。
A4サイズの用紙に、ページの拡大・縮小はせずに印刷してください。
印刷した願書と、調査書などの必要書類を同封して郵便局窓口から郵送してください。追加資料・再送付が必要な場合は、直接封筒に下記送付先を記入してください。
※郵便番号・住所・氏名を記入して必要書類を簡易書留・速達で郵送してください。
送付先
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
聖学院大学 アドミッションセンター 行き
入試出願書類在中
STEP6 受験票の印刷
入学検定料の入金、アップロードした顔写真の承認、提出書類の本学による確認の全てが完了すると、登録されたメールアドレスに「受験票作成完了メール」が届きます。メール記載のURL、またはインターネット出願サイトの「出願内容を確認」にアクセス、受験票をダウンロードしてA4サイズで印刷し、必要箇所を切り取ったうえで、試験当日に必ず持参してください。
1月17日(木)より順次、受験票をアップロード予定です。
ダウンロードした受験票の受験番号・氏名・試験会場など、間違いがないかよくご確認ください。
高等学校等コード表
高等学校等コード表は下記よりご参照ください。
※PDFを保存後、メニューの「編集」→「簡易検索」から、漢字で高校名を入力すると検索ができます。
問い合わせ窓口
入試に関するお問合せは、アドミッションセンターまでご連絡ください。
アドミッションセンター
- 受付時間 (月~金) 9:00~17:00
*日・祝はお休みです - 住所・連絡先
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
TEL:048-725-6191 / FAX:048-725-6891
e-mail:admissions@seigakuin-univ.ac.jp
関連情報はこちら
-
入学検定料割引・免除制度
検定料定額30,000円制度を採用!
年度内の入試を何回受験しても、何学科出願しても、検定料は定額30,000円でお得な割引き制度になっています。(留学生入試を除く) -
一般入試・全国試験会場
東京(新宿)、新潟、仙台、本学会場
-
出願状況
※出願受付期間は、出願状況を毎日更新予定です
- 高等学校等コード表
-
合格発表について【合否照会システム】
入学試験の合格発表は、電話、パソコン、携帯電話(スマートフォン)による合否照会システムにより行います。