オリーブデスク(障害学生支援室)

障害や病気(一時的な病気、怪我も含む)などにより、修学において配慮を必要とする学生の相談窓口です。

オリーブデスクとは

オリーブデスクは、障害や病気などにより、修学および学生生活において支援を必要とする学生の相談窓口です。

学生本人・家族から修学や学生生活における不安、希望する配慮の内容などについて話を伺い、学生と共に支援の内容を検討します。また、支援の実施に向けて学内の調整を行い、必要に応じて学内各部署や学外機関と連携を図りながら支援を行います。

※修学への平等な参加を目的としているため、成績評価に関わる配慮を行うものではありません。

※「障害」の表記について様々な議論がありますが、オリーブデスクでは「社会こそが『障害(障壁)』をつくっており、それを取り除くのは社会の責務である」とする社会モデルの観点から、「障害」の表記を使用しています。

支援の流れ

  1. 初回相談・支援申請
    • 電話やメールにて日時を調整し初回面談を実施します。相談後に「修学支援申込書」(必要に応じて障害者手帳のコピーや診断書を添付)を提出いただきます。
    • 修学支援申込書 ⇒ 申込書 / 記入例PDF

  2. 支援実施に向けての調整
    • 相談員が学生本人と面談し、支援内容について検討します。また、必要に応じて学科教員や各部署の担当者とも連携を図り、包括的に支援内容を検討します。
    • 支援内容の決定後、支援に必要に必要となる学内の調整を行います。

  3. 支援開始
    • 授業における配慮を提供する場合は、授業担当教員へ「授業配慮願い」を配付したのち、支援が開始されます。また、定期試験における配慮が必要な場合は、「試験配慮願い」を配付します。
    • 支援開始後も定期的に面談を行い、必要に応じて支援内容を見直します。

支援の対象

 
  • 肢体不自由
  • 聴覚障害
  • 視覚障害
  • 精神障害
  • 発達障害
  • 内部障害
  • 難病
  • けがや病気

※上記の障害などにより、学生生活および修学上に何らかの支障があり、本人が支援を受けることを希望した学生が対象です。
※上記に該当しない場合でもお気軽にご相談ください。
※支援は本人の同意に基づいて行います。

支援内容

具体的な支援内容は相談に基づいて決定します。

共通の支援内容

  • 学生生活及び修学に関する相談支援
  • 授業、試験における配慮内容の関係者への伝達
  • 支援に必要となる学内調整
  • 支援機器の貸し出し、補助
  • 学内設備の改善

肢体不自由

  • 学内の移動支援
  • 教室の配置調整
  • ポイントテイカーの配置
  • 専用ロッカーの貸し出し

聴覚障害

  • PCノートテイカーの配置
  • 視聴覚教材利用時の配慮(要約資料の提供、文字起こし等)

視覚障害

  • ガイドヘルパーの配置
  • 教材の拡大、フォント指定
  • 配布資料、教科書のテキストデータ化
  • 対面朗読

精神障害、発達障害

  • 修学環境の調整

入学を希望する方へ

入学後の学生生活に不安のある方などは、事前にオリーブデスク(障害学生支援室)にご相談いただくこともできます。

こんな時にご相談ください

  • 障害や病気があり、大学生活が不安
  • 授業ではどういったサポートが受けられるのか知りたい
  • 学内のサポート体制を知りたい

オープンキャンパスや学内で開催される入試相談会などでも相談いただくことができます。
詳細は、オリーブデスクへお問い合わせください。

 

障害学生サポーター制度

本学では、障害のある学生の修学支援を担う、障害学生サポーター(学内アルバイト)を募集しています。

障害学生サポーターの業務には、PCノートテイク、各種教材のデータ加工、移動支援などがあります。サポートに必要なスキルを修得するための学習会なども開催しています。

興味のある方は、お気軽にオリーブデスクまでお問い合わせください。

問い合わせ

  • 窓口:8号館1階 学生支援課
    学生支援課にて「オリーブデスクに相談」とお声掛けください。
  • 電話:048-725-2801
  • メール:olivedesk*seigakuin-univ.ac.jp (「*」を「@」に変更してお送りください)
  • 窓口時間:平日9:00~16:00

※夏休み、冬休みなどの対応は個別に行いますので、事前にお電話でお問い合わせください。

バリアフリーマップ

画像をクリックすると拡大版画像が表示されます
Barrier-free_map.jpg

オリーブデスクリーフレット