就業力
自分の手で未来を切り拓く力を身につけます
学生が自分の進路を考えて、準備・活動できるよう、キャリアサポートセンターを中心に1年次から多彩なキャリアガイダンスを展開しています。「働く」ことの本当の意味を理解し、社会人としての心構えを身につけられるようにさまざまなサポートを用意しています。
【インターンシップに参加】 大宮アルディージャでのインターンシップが実現
田中 成尚(2014年政治経済学部卒業)

大のサッカーファンである私は、インターンシップの実習先にJリーグ関係と記入しました。前例のないことでしたが、インターンシップ担当の先生方が交渉してくださり、大宮アルディージャで実習が実現。めったに経験することができないJリーグ運営の現場で、スタジアムの作業をはじめとしたさまざまな業務を行いました。大学生だからできた貴重な体験は、私にとってとても大きな収穫となりました。聖学院大学はさまざまな可能性にトライできるところ。今だから経験できるチャンスを逃さずに、積極的にアプローチすることが大切です。
【公務員試験対策講座で合格】 努力を続け、人の命を守る消防士に。
倉林 俊介(深谷市消防本部深谷消防署 豊里分署消防士/2009年政治経済学部卒業)

消防士の仕事に興味と憧れを抱いたのは、小学生の時、川に流され助けてもらった経験がきっかけでした。危険を顧みず人の命を助ける消防士への憧れは次第に職業観へ。「必ず消防士になって、自分の助けられた命で今度は人の命を助けたい」。その一心で勉強に励みました。「公務員試験マスター講座」は基礎からしっかり勉強することができます。この講座のおかげで、試験に出る部分について効率的に勉強を進めることができました。また、試験直前まで復習とブラッシュアップをしてくれるので、モチベーションの維持にもつながりました。
子ども教育学科
オーストラリア児童学海外研修

オーストラリアにあるフリンダース大学付属語学機関の協力を得て、オーストラリアにおける幼児教育の語彙、概念や歌、遊び、図画工作を英語で学びます。滞在中は小さい子どものいる家庭にホームステイ。実際にオーストラリアの子どもの日常生活に触れることができます。
6つのキャリアサポートプログラム
キャリアデザイン
就職活動に向けて自己診断テスト「キャリアアプローチ」の結果を参考に、個人面談が行われます。OB・OG講演会、採用試験対策、心構えからテクニック指導などの講座を実施します。
資格取得講座
資格の専門スクールと提携し、さまざまな講座を開講しています。
【取得をめざせる資格】
- 秘書技能検定2 級対策講座
- Microsoft Office Specialist
(Word/Excel/PowerPoint)対策講座 など
就職試験対策講座
企業ごとに行われる試験には事前の準備が必要不可欠。基礎学力、筆記試験対策、公務員試験対策などの講座を実施しています。
教員試験対策講座
欧米文化学科では『英語強化プログラム』、日本文化学科では『教員採用試験突破システム』、児童学科では『教員試験対策講座』を用意し、教職志望者に対して大学全体でサポートしています。
インターンシップ
実社会の仕事の実態を知り、進路選択の幅を広げることができるインターンシップ。就業力関連科目に単位として認定される科目です。実際に企業や地方自治体、NPO法人などで職場体験を行います。
公務員試験対策講座
基礎から応用まで、レベルごとの講座を開講しています。SPI3試験や筆記試験対策、さらに教養試験対策を中心に基礎を習得。名高い専門学校の名講師の丁寧な指導で合格をめざします。