日本文化学科 ゼミ一覧

ゼミ名 【教員名】 ゼミの内容

言語【黒﨑佐仁子 先生】       
普段、何気なく耳にし、口にしている日本語の多様性に目を向けます。性・世代・集団・地域・心理・公私・媒体・書きことば・話しことばなどによって、使用される「ことば」にはどのような多様性があるのかを考察します。

ecalbt011_007.jpg


 近現代文化【熊谷芳郎 先生】     
<子どもの眼から日本の文化を見直す>ことを目ざします。教材や遊び、映画やテレビの中から、普段は気づかない日本文化の深層を考えていきます。「『走れメロス』はなぜ読み継がれてきたのか」「被爆怪獣ゴジラはなぜ被爆国日本を襲うのか」こんな問題を考えていきます。


 比較文化【濱田寛 先生】       
比較文化ゼミでは、東アジアの漢字文化圏における比較文化・比較文学を対象とした興味・関心を探求します。私たちの先祖が「漢字」と出会い、それを享受したことは、漢字に刻印された大陸の文化を享受したことを意味します。


 古典文学【木下綾子 先生】       
源氏物語を中心とする平安時代の文学作品を読みます。作中人物が何を考え、何を感じているのか。作品は何をどのように表現しているのか。そして、読者である私との関係は? 前後の時代や東アジアの文学史、文化史、歴史との関わりのなかで考察して、理解を深めます。


 言語【小林茂之 先生】     
なぜたくさんの言語があるのか?人間と会話できるロボットやコンピュータは可能なのか?サルは言語を話せるようになるのか?英語は昔、日本語と同じ語順だったのか?『ヴィンランドサガ』のクヌートは何語を話したのか?などさまざまな疑問を考えていきます。


 思想【村松晋 先生】       
思想を学ぶことは、自己と自己を取り巻く〈世界〉とを関係づけながら、この〈わたし〉がどう生きていくかを考えることです。哲学や宗教や芸術を、時代のなかでじっくり読みとくことにより、ゼミ生みなが〈大人〉になっていくことを目指しています。
IMG_6873.JPG