AH報告レポート:小学校教諭免許状取得希望者対象「iPadの設定をしてみよう!」
報告レポート
2022年6月8日更新
2022年6月1日のアセンブリアワーにて児童学科*の小学校教諭免許状取得希望者の3年生を対象にiPadの設定を実際に行う講習会「iPadの設定をしてみよう!」が行われました。
当日は学生一人一人に未開封のiPadが渡され、本学情報センター事務室の職員のレクチャーに合わせて実際に端末のセットアップを行いました。
学校で使用される端末は学内で共有されうる点で、個人のものとは異なります。このことを念頭に、サインインしたアカウントは使い終わったら必ずサインアウトするなどセキュリティ面での説明も多くなされました。
教育のICT化やGIGAスクール構想が進む教育の現場では、教員にもタブレット端末などの使い方を児童に教える能力が必要とされます。
聖学院大学ではこうした時代に合わせた教職支援にも力を入れており、今春は児童学科の卒業生11名*が小学校と特別支援学校の教壇に立ち活躍しています。
*2023年4月より「児童学科」は「子ども教育学科」に名称変更予定です。
*小学校に8名、特別支援学校に3名が採用されました(臨採を含む)。
当日の様子(写真)

関連情報はこちら
-
人文学部 児童学科
児童学科のホームページです
-
受験生の方へ
知りたい情報にすぐにアクセスできます
-
オープンキャンパス・入試相談会
開催日程はこちらで確認できます