文化会クラブ・サークル
多くの委員会・クラブ・同好会が日々活動に励んでいます。興味のある団体を見つけたら積極的に見学へ行ってみましょう!
軽音楽部サウンドスクエア
- 活動内容
校内活動室及び校外スタジオによるバンド練習/ヴェリタス祭でのバンド演奏/地域イベントへの出演/ライブハウスでのライブ活動 - 実績
いきいきサマーフェスティバル出演/上尾市消費生活展出演/定期演奏会開催 - 活動行事
ヴェリタス祭/地域イベント/部内企画ライブ - 活動する上で必要なもの
自前の楽器があると好ましいです。 - 入るには?
クラブ勧誘Dayにて軽音楽部ブースへのご来場、軽音楽部公式SNSのDMへのご連絡、代表者へのTeamsでのご連絡 - 在学生の声
2年:皆仲良く活動しててとても楽しい部活です。先輩後輩関係なく仲良くて活動しやすいです。
2年:優しい先輩ばかりで分からない事でも教えてくれます!和気あいあいとしているので楽しい部活動を送れます!
1年:1年間活動して先輩後輩仲よくとても活動しやすい部活動です。
茶道部 表千家
- 活動内容
茶道の先生に外部からお越しいただき、 お茶の立て方とお菓子の召し上がり方を教えていただく - 活動行事
文化祭、ボランティア - 活動する上で必要なもの
袱紗(ふくさ)を貸し出し - 入るには?
見学に来た際に茶道の先生に入部する旨を伝える - 在学生の声
3年:茶道が未経験でも先生がお茶の飲み方やお菓子のいただき方を分かり易く教えていただけます!また、通常よりもかなり手軽な価格で稽古をしていただけます!
写真部
- 活動内容
長期休みなどに撮影会を行い、学園祭での写真展示 - 活動行事
学園祭 - 活動する上で必要なもの
カメラやスマートフォンなど撮影ができるもの - 入るには?
幹部いずれかに連絡 - 在学生の声
4年:写真部ではそれぞれが思い思いの写真を撮り、その作品たちを文化祭で発表しています!法に抵触しない写真を一緒に撮りませんか!?お待ちしてます〜!
3年:大学に入ってからカメラを始めましたが、初心者でも十分楽しめるサークルです。
2年:カメラを持っていなくても、スマホだけで気軽に参加できます!
放送部
- 活動内容
外部コーチを伴った発声練習、声劇の練習 - 入るには?
8号館1階 学生支援課にお問合せください。 - 在学生の声
3年:アットホームな部活です、自身の声を活かした活動したい方は是非ご入部ください。
2年:アットホームで丁寧かつ分かりやすい指導を伴った部活です、声劇の制作等行っているので是非ご参加ください。
イラスト文芸部
- 活動内容
イラスト文芸部では、入部時にイラスト担当か小説担当かを選び、作品を作ります。主な活動は4つあり、月1のイラストまたは小説の作成(一次創作、二次創作どちらもOK)、ヴェリタス祭での展示(一次創作のみ)、コミティアへの参加(一次創作のみ)となります。ヴェリタス祭では、小説とイラストの合同作品を展示します。小説の方の作品に、イラストの方が立ち絵や挿絵を描くものです。コミティアの参加は、コミティアまでに作成した一次創作をまとめて本にします。(このイベントは二次創作NGなので)その時に新たな作品を作成したり、グッズを作ることも可能です。活動自体は、各自作業するため基本オンラインですが、月1回対面で行います。イラストや小説をかくことが好きという方は是非イラスト文芸部に入部してみてください。 - 実績
老人ホームのイベントの似顔絵コーナー、コミティアへの参加 - 活動行事
ヴェリタス祭、コミティア - 活動する上で必要なもの
筆記用具、締め切りを守る心 - 入るには?
4月の勧誘dayまたは代表者のteamsのチャットに連絡 - 在学生の声
3年:誰かと一緒に作品を作ることで、自分では思いつかないことも共有でき、より制作意欲が湧きました。
3年:自分以外の作品を見ることが出来るため、お互いの小説やイラストの改善点を見つけることができるため、勉強になりました。
2年:制作意欲はあるけど、画材があまりなく、部室に画材があり、ない分を補えるためとても便利でした。
アカペラ部 てくてく
- 活動内容
外部でのアカペラ演奏、アカペラ練習 - 実績
いきいきサマーフェスティバル2023 出演、コミュ協フェスタin大谷 出演 - 活動行事
ヴェリタス祭、四送会(四年生を送る会) - 活動する上で必要なもの
アカペラへの興味!音楽を楽しむ心!やる気! - 入るには?
活動日に活動場所へ赴く、部長の連絡先(メールアドレスか電話番号)に連絡、SNSのダイレクトメッセージ機能を使用して連絡 - 在学生の声
2年:私は入部したての頃は完全にアカペラ初心者で右も左も分かりませんでした。ですが部の空気感のおかげで質問もしやすく、今では楽しく歌えています!学年、学部を超えた関わりを持つことができるので、気になる方は見 学だけでも来てみてください!
1年:音楽への興味、関心がある人なら誰でも大歓迎!部員同士の距離も近いので質問などもすぐに相談できます!
教職クラブ Assist’
- 活動内容
教員採用試験に向けた、「教養試験・論作文試験・場面指導試験・面接試験」等を模擬的に実践したり、過去問を解く活動を主に行っています。長期休暇中には、「教職ボランティア」に参加する活動も行いました。普段の授業では中々経験できない模擬授業も実践しています。教職課程の先輩からも意見がもらえるため、学びのある経験をすることができます。ときには、部員の懇談やコミュニケーション能力の向上を目指して、カードゲーム等を行う場合もあります。決して勉強だけのクラブではありません。 - 実績
2023年夏季休暇中に「教職ボランティア」として、さいたま市内の学校に通学する小・中学生の勉強を補助する活動を行いました。 - 活動する上で必要なもの
筆記用具 - 入るには?
活動場所に直接来ていただけますと、入部手続きを行います。 - 在学生の声
3年:教職課程を取ってる人は是非入ってください!!教師に必要な能力や採用試験に必要な能力を協力して養いましょう!
3年:カードゲーム等のレクリエーションを通じて、コミュニケーション能力を育成しようといった活動もあるので、気楽に入部してください!
吹奏楽・管弦楽団(BPO)
- 活動内容
・基礎練習
・曲練習 - 活動行事
新入生歓迎会での演奏
ヴェリタス祭での演奏 - 活動する上で必要なもの
やる気!! - 入るには?
部活の時間帯(火・水・金の放課後)に2301教室まで来てください。 - 在学生の声
3年:吹奏楽をメインに活動しています。部員同士仲が良く、みんなで楽しく演奏会に向けて練習をしています。
3年:大学に入ってから楽器を始めた人も多く、教え合いながら練習しています。
児童文化研究同好会 てふてふ
- 活動内容
子ども向けの遊び作り イベント参加 - 実績
2023年9月上尾市文化センターにて子ども夢未来miniフェスティバルに参加 - 活動行事
不定期でイベントに参加し、それ以外は部室の飾り付けなどです。 - 活動する上で必要なもの
特にありません。子どもと関わるのが好きな人の入会を望みます! - 入るには?
代表のTeamsに連絡をお願いします。 - 在学生の声
4年:絵を描くのに自信があり、入り口のホワイトボードに絵を描いたりしています(子ども教育学科)
3年:児童館スタッフの経験を活かし活動しています。同好会なので気楽に参加できます。(日本文化学科)
華道同好会
- 活動内容
月に1回放課後に活動しています。お花を生けます。流派は古流です。先生の指導のもと花を生けています。同好会なので費用は部員もちですが、花は持ち帰ったあと再び生けることができます。回数をこなすと古流の免状をもらうことができます。男女問わず花が好きな人、興味がある方は是非ご参加下さい。 - 実績
ヴェリタス祭、作品展示、学校内の展示品 - 活動する上で必要なもの
花を持ち帰るもの、大きめのビニールや、花合羽 - 入るには?
8号館1階 学生支援課にお問合せください。
ゲーム研究会 カナン
- 活動内容
集合→それぞれで持ち寄ったゲームを並べて遊びたいものを選ぶ→実際に遊ぶ
カナンではボードゲームを中心に、TRPG等のオフラインゲームなどを遊んでいます。 - 活動する上で必要なもの
ゲームを楽しく遊ぶ気持ちと遊びたいボドゲなど - 入るには?
8号館1階 学生支援課にお問合せください。 - 在学生の声
4年:代表陣が昨年度時点での一年生達ということもあり、気ままに緩く活動している同 好会です。ゲームを遊んでみたいけど遊ぶ相手がいない、ゲームの話で盛り上がりたいとき、ここにはいろんなゲームで遊ぶ仲間がいます!!
映画・アニメ同好会
- 活動内容
映画評論や同人誌などをpixivに投稿しています。 - 活動する上で必要なもの
映画・アニメ・ゲームなどに対する興味と知識 - 入るには?
学生支援課で代表者の連絡先を聞いて、連絡をください。 - 在学生の声
4年:同好会の名前は映画・アニメではありますが、小説やゲームが好きな人も集まって、ワイワイやってます。興味があればぜひ遊びに来てください。
手話同好会 しゅわっち
- 活動内容
手話についての知識を深めています!教科書や映像を通して手話を楽しく学んでいます! - 活動する上で必要なもの
手話への興味 - 入るには?
勧誘dayや体験を通して、入部届を提出。 - 在学生の声
3年:手話を楽しく学んでいます!
2年:みんな初心者なので誰でも一緒に学んでいけます!
2年:先輩後輩と関わりやすい雰囲気のサークルです! わからないところは質問できる環境です!
将棋同好会 玉座の王将
- 活動内容
隔週に一度集まって将棋を指しています!!互いの戦法について教え合ったり、和気あいあいと楽しんでいます! - 入るには?
顧問か代表に連絡する。部員からの紹介等もどんどんしてもらいたい。 - 在学生の声
4年:部長が優しく将棋を教えてくれるので楽しいです。
カフェ同好会
- 活動内容
コーヒーをみんなで飲みながら雑談します - 実績
ヴェリ祭での出店をし、活動範囲を増やしています - 活動行事
ヴェリ祭の出店 - 活動する上で必要なもの
コップがあれば助かります - 入るには?
クラ勧で代表に入りたいと言う - 在学生の声
4年:コーヒーを飲み比べてるので色々とコーヒーを知れる場所
3年:このサークルは活動をするとなった場合臨機応変に予定を組み、活動開始までスムーズに進むことが出来ます。また、飲み物の用意は各自行うのではなく、備品も滞りなく必要なものは揃っているので持参するものなどは特にありません。そのためサークル内の環境も最低限の責任感を除き活動中は楽しく出来る環境となっております。そしてサークル員全員仲良く活動しているため全員フレンドリーなので新入生もすぐにとけこめるいいサークルです。