「子どもに関わりたい」から「保育者になる!」へ。夢が明確に!

児童学科4年※ 相澤 美月 さん
※2023年4月「子ども教育学科」に名称変更。学年は取材時のものです。

児童学科4年※ 相澤 美月 さん
※2023年4月「子ども教育学科」に名称変更。
学年は取材時のものです。

子どもへの理解が深まった

小学生の頃から子どもに関わる仕事に興味を持っていました。保育士、幼稚園教諭、小学校教諭のいずれにも魅力を感じて、3つの免許・資格の取得を迷って児童学科に進学しました。最初は、自分の中の漠然としたイメージだけで子どもをとらえていましたが、授業で子どもに対する理解が深まり、その行動や言葉の背景にあるものを考えるようになりました。また、おむつ交換から、絵本の読み聞かせ、緊急時の人工呼吸の仕方まで、仲間と意見交換しながら実践的に学ぶことで、現場に即した知識やスキルが身に付いたと思います。児童学科では保育の現場をたくさん経験できますが、日頃の学びのおかげで、より充実した実習となっています。

自分が本当にやりたいことを考えた

現在は、将来の目標を保育者に絞っています。そのきっかけの一つは「やりたいことは深く学んだ方がいいよ」という先生の言葉でした。ちょうど実習を通して、子どもに教えることより、遊んだり支えたりする方が、自分には合っていると思い始めていました。さらに、3年次からは、キャリアサポートセンターで面談を定期的に行っていますが、対話を通して自分が本当にやりたいことを深く考えるようになりました。児童学科の先生方も、キャリアサポートセンターの方々も、一人ひとりの学生に寄り添い、温かく見守ってくださるのは共通だと感じます。保育士も幼稚園教諭も、それぞれ異なる仕事の魅力がありますが、最終的には、子どもたちとイキイキとした時間を過ごせる職場を選択したいと考えています。