

聖学院大学に興味を持っていただきありがとうございます!
聖学院で身につくのは「人間力」。 それは、対話力・実践力・共感力という どんな社会においても必要とされる普遍的な力です。
それでは、聖学院のことを知ってぜひ受験校に選んでください。

聖学院大学には3学部5学科があり、学科の中でも、学びの内容は多岐にわたります。興味のある学科、キーワードを調べてみましょう!

心理福祉学部
心理福祉学科

心理福祉学部
心理福祉学科
心理学と福祉学の両方を学べる心理福祉学科
現代を生きる人の心と社会の関係について深く学び、他者に寄り添う心の豊かさを身につけた心理・福祉のスペシャリストを目指します。現代人の心の問題と社会福祉の課題について、「心理学」と「社会福祉」の両側面から学べるところがこの学科の魅力です。公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士など、資格を目指す学生をサポートするための学習室があり、試験対策の環境も充実しています。
目指す将来が明確になるプログラム/ 取得可能な資格
公認心理師(受験資格/同大学院に公認心理師コースあり)
社会福祉士(受験資格)、精神保健福祉士(受験資格)
スクールソーシャルワーク教育課程 new!!
オープンキャンパスではこんな模擬講義を受けられます
「子ども虐待」は増えているのか?統計数値の背景を見抜く視点
仲間外れはなぜ起こる?(仲間外れの心理) 私たちはいじめ(排他)のない社会を作れるだろうか?

人文学部
国際文化学科

人文学部
国際文化学科
多様な価値観を学び、国境を越えた対話力を育む国際文化学科*
国際文化学科では、語学とともに多様な文化を学び、さらに、少人数教育の学びで問題解決力を身に付けることで、今社会に必要とされている「国際的な対話力」を持った学生を育てます。(*2026年4月より「欧米文化学科」は「国際文化学科」に名称変更予定)
目指す将来が明確になるプログラム/取得可能な資格
中学・高等学校教諭一種免許状(英語)
小学校英語指導者資格
留学バックアッププログラム
オープンキャンパスではこんな模擬講義を受けられます
スプラッシュ・マウンテンに何が起こったのかーディズニーと人種イメージ
メディアリテラシー:情報を批判的に捉える

政治経済学部
政治経済学科

政治経済学部
政治経済学科
6つの分野を学び、グローカルな視点で現代社会を考える政治経済学科
政治学・経済学・法学・社会学・経営学・情報学の6つの専門分野を横断的に学びます。世界を見わたすグローバルな視点と、地域を見つめるローカルな視点の両方が身につき、問題解決の実践力がアップ!幅広い分野を学ぶので、入学時に学びたいことが明確でない人でも、自分が本当にやりたいテーマに出会えます。
目指す将来が明確になるプログラム/取得可能な資格
公務員試験対策プログラム
地域の課題に取り組むプロジェクト演習(ゼミ)
オープンキャンパスではこんな模擬講義を受けられます
日本は「平和」ですか?
身近な会社の決算書を分析してみよう! 〜会計学入門〜

人文学部
子ども教育学科

人文学部
子ども教育学科
保育・教職だけでなく、社会や企業でも役立つ力がつく子ども教育学科
子どもの言葉、行動、心理などの理解が学びの第一歩です。子どもを育てる各種資格・免許状が取得できます。採用試験対策に偏らず、特別支援教育や異文化理解など多様なニーズに関する知識と教養を身につけ、他者に向き合って社会に活かす力を養います。この力は社会や企業からも注目され、卒業後は保育・教育職に加え多様な職種で活躍できます。
目指す将来が明確になるプログラム/取得可能な資格
小学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状
幼稚園教諭一種免許状、保育士
児童英語教育・児童学海外研修
オープンキャンパスではこんな模擬講義を受けられます
子どもの作品世界を冒険しよう ~小学校図画工作の世界~
子どもが「生活」から学ぶもの

人文学部
日本文化学科

人文学部
日本文化学科
日本文化を学び、世界に発信する 日本文化学科
「文学・語学」「歴史・思想」「文化論・比較文化」を切り口に日本文化の本質を探ります。また、「日本文化」について日本からの視点だけでなく、アジアや欧米など外側の視点からも考察。 日本の文化的価値を正しく評価し、世界に向けて自ら発信する力を身につけます。
目指す将来が明確になるプログラム/取得可能な資格
中学・高等学校教諭一種免許状(国語)
日本語教師
司書、社会調査士
オープンキャンパスではこんな模擬講義を受けられます
戦国時代の埼玉県域
いつからニワトリは「コケコッコー」と鳴くようになったのか? ~近代日本と「国語」

心理福祉学部
心理福祉学科

心理福祉学部
心理福祉学科
心理学と福祉学の両方を学べる心理福祉学科
現代を生きる人の心と社会の関係について深く学び、他者に寄り添う心の豊かさを身につけた心理・福祉のスペシャリストを目指します。現代人の心の問題と社会福祉の課題について、「心理学」と「社会福祉」の両側面から学べるところがこの学科の魅力です。公認心理師、社会福祉士、精神保健福祉士など、資格を目指す学生をサポートするための学習室があり、試験対策の環境も充実しています。
目指す将来が明確になるプログラム/ 取得可能な資格
公認心理師(受験資格/同大学院に公認心理師コースあり)
社会福祉士(受験資格)、精神保健福祉士(受験資格)
スクールソーシャルワーク教育課程new!!
オープンキャンパスではこんな模擬講義を受けられます
「子ども虐待」は増えているのか?統計数値の背景を見抜く視点
仲間外れはなぜ起こる?(仲間外れの心理) 私たちはいじめ(排他)のない社会を作れるだろうか?

人文学部
子ども教育学科

人文学部
子ども教育学科
保育・教職だけでなく、社会や企業でも役立つ力がつく子ども教育学科
子どもの言葉、行動、心理などの理解が学びの第一歩です。子どもを育てる各種資格・免許状が取得できます。採用試験対策に偏らず、特別支援教育や異文化理解など多様なニーズに関する知識と教養を身につけ、他者に向き合って社会に活かす力を養います。この力は社会や企業からも注目され、卒業後は保育・教育職に加え多様な職種で活躍できます。
目指す将来が明確になるプログラム/取得可能な資格
小学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状
幼稚園教諭一種免許状、保育士
児童英語教育・児童学海外研修
オープンキャンパスではこんな模擬講義を受けられます
子どもの作品世界を冒険しよう ~小学校図画工作の世界~
子どもが「生活」から学ぶもの

人文学部
国際文化学科

人文学部
国際文化学科
多様な価値観を学び、国境を越えた対話力を育む国際文化学科
国際文化学科では、語学とともに多様な文化を学び、さらに、少人数教育の学びで問題解決力を身に付けることで、今社会に必要とされている「国際的な対話力」を持った学生を育てます。(*2026年4月より「欧米文化学科」は「国際文化学科」に名称変更予定)
目指す将来が明確になるプログラム/取得可能な資格
中学・高等学校教諭一種免許状(英語)
小学校英語指導者資格
留学バックアッププログラム
オープンキャンパスではこんな模擬講義を受けられます
スプラッシュ・マウンテンに何が起こったのかーディズニーと人種イメージ
メディアリテラシー:情報を批判的に捉える

人文学部
日本文化学科

人文学部
日本文化学科
日本文化を学び、世界に発信する日本文化学科
「文学・語学」「歴史・思想」「文化論・比較文化」を切り口に日本文化の本質を探ります。また、「日本文化」について日本からの視点だけでなく、アジアや欧米など外側の視点からも考察。 日本の文化的価値を正しく評価し、世界に向けて自ら発信する力を身につけます。
目指す将来が明確になるプログラム/取得可能な資格
中学・高等学校教諭一種免許状(国語)
日本語教師
司書、社会調査士
オープンキャンパスではこんな模擬講義を受けられます
戦国時代の埼玉県域
いつからニワトリは「コケコッコー」と鳴くようになったのか? ~近代日本と「国語」

政治経済学部
政治経済学科

政治経済学部
政治経済学科
6つの分野を学び、グローカルな視点で現代社会を考える政治経済学科
政治学・経済学・法学・社会学・経営学・情報学の6つの専門分野を横断的に学びます。世界を見わたすグローバルな視点と、地域を見つめるローカルな視点の両方が身につき、問題解決の実践力がアップ!幅広い分野を学ぶので、入学時に学びたいことが明確でない人でも、自分が本当にやりたいテーマに出会えます。
目指す将来が明確になるプログラム/取得可能な資格
公務員試験対策プログラム
地域の課題に取り組むプロジェクト演習(ゼミ)
オープンキャンパスではこんな模擬講義を受けられます
日本は「平和」ですか?
身近な会社の決算書を分析してみよう! 〜会計学入門〜
聖学院大学の学び方の特長
少人数制教育
聖学院では少人数制により、学生一人ひとりへのきめ細やかな教育を行っています。教員一人あたりの学生数は6.9人とその数字にも表れていますが、何よりも先生と学生の距離の近さが最大の特長です。

聖学院大学は埼玉県上尾市にある大学。意外と便利な場所にある魅力を紹介します!
ACCESS

乗り換えなしで便利!
高崎駅

宮原駅
約70分
池袋駅

宮原駅
約31分
川越駅

日進駅
約13分
※最短ルートでの所要時間です
宮原駅からスクールバスで約5分/徒歩15分
西大宮駅からスクールバスで約10分
日進駅から徒歩15分
実家暮らしの場合…
3つの駅から通える
乗換が少なく通学しやすい
実家から通える範囲は意外と広い
一人暮らしの場合…
都内より家賃が安い
都内に出やすい
CAMPUS
都内のビル型の大学にはない緑が溢れる落ち着いたキャンパスです。






就職活動で聞かれる、学生時代に力を入れたこといわゆる「ガクチカ」。就職活動の為だけではなく、充実した学生生活を送るため聖学院には夢中になれることが沢山あります!



古着を通して大量消費について考える
不要になった古着を集め、学生企画で古着ファッションショーを開催。他大学や企業の協力もあり、約220名が参加して、アパレル業界の大量廃棄問題について考える良い機会となりました。
#学生企画#企業連携#他大学連携



映画感想シェア会で性の多様性を話し合う
ジェンダー勉強会の学生たちが短編映画「カランコエの花」の上映&感想シェア会を開催。様々な人たちが安心して参加できるよう工夫を凝らし、性の多様性や生き方について話し合いました。
#学生企画#ボランティア活動支援センター



学内で障害者アート作品の展覧会を開催
特別支援学校教諭を目指す学生が、卒業研究で障害者アート作品の展覧会を開催。施設との交渉、作品の選定、紹介文やポスター作成、会場設営やギャラリートークなど展覧会の全てに取り組みました。
#ゼミ#卒業研究#地域連携
自分の興味があることで社会に貢献




学生食堂で学食寄付メニューを提供
学生団体が中心となり、学生食堂にて寄付メニューを注文すると、発展途上国での学校給食を約1食分支援することができる取り組みを実施。総額24,340円(給食811食分)が寄付されました。
#学生企画#企業連携



ヒーローショーを通じて防災を学ぶ
さいたま市の小学校で防災教室が行われ、防災戦隊マモルンジャーに扮した学生たちが、ヒーローショーを通じて災害時にとるべき行動や避難訓練の大切さを子どもたちに伝えました。
#学生団体#地域連携

聖学院と一緒に将来のことを考えてみませんか?
学生一人ひとりを大学全体でサポート。「どう生きたいか」を見つけるための支援
キャリアを考える第一歩は、自分の「やりたいこと」を探し、就職を通じた自分流の生き方を見つけること。聖学院では1年次からキャリアに関するプログラムに参加し、全員が明確な目標を持って4年間を過ごします。
聖学院のオープンキャンパスではマイテーマ(自分が興味があって、深めたいこと)を見つけて、自分らしいキャリアを考えるきっかけになるプログラムを行っています。
学科別アドバイザー制度や国家資格保有のキャリアコンサルタントといった専門性に特化したサポートがあり、3・4年生では年2回全員面談を行うなどそれぞれに合った支援を徹底しています。
「絶対に就職するための研究会」略して「絶就研」は、内定を獲得した4年生自ら、後輩の就職活動をサポートする取り組みです。企業選びや自己分析、実際の面接での体験談の共有やスケジュールの管理方法に至るまで、経験者ならではの目線で先輩が後輩をバックアップします。
聖学院の学生は様々な業種に進んでいます!

主な就職先
農業・建設業
テクノジャパン/日新工営/川村建設/カンセイ工業、JAPAN HOME WAND
食料品・飲料・タバコ・飼料製造業
木下製餡/武蔵野/ヴィディサンロイヤル/西海食品/菓匠三全/松富士食品
印刷業
原町サイン
化学工業・石油・石炭製品製造業
ユウワ/コスモビューティー/クミ化成
鉄鋼業・非鉄金属・金属製品製造業
川崎鉄工/酒井重工業
電気・情報通信・輸送用機械器具製造・その他の製造業
ユタカ電業/パーソナルファクトリー/日工精機/カナオカ/ニチネン
情報サービス
NECネッツアイ/IIJプロテック/SHINKO/アズコムデータセキュリティ/ティーアイシー 他
運輸・郵便業
日本交通/佐川急便/葵企業/結城運輸倉庫/ヤマザキ物流/エコ配/三信倉庫 他
卸売業
伊豆商事/栗原医療器械店/巴商会/堀川産業/タニックス/河淳/エース事務機 他
各種商品小売業
ベルク/マミーマート/サミット/サンベルクス/ベイシア/エコス 他
自動車小売業
スズキ自販西埼玉/ホンダカーズ埼玉/埼玉日産自動車/埼玉ダイハツ販売 他
専門商品等その他の小売業
セキ薬品/ゼビオ/オフィスバスターズ/富士薬品/コメリ/ノジマ/メガネフラワー 他
金融・証券・保険
中原証券/足立成和信用金庫/日本生命保険
不動産業
日本ハウスホールディングス/日本カルミック/ダイカンサービス/USTRUST 他
物品賃貸業
ニッポンレンタカー/トヨタレンタリース埼玉/ユニマットライフ
その他の専門・技術サービス業
APパートナーズ/リビコー/神子エンタープライズ/第一経営研究所
外食産業
吉野屋ホールディングス/ドトールコーヒー/オリジン東秀/ちよだ鮨 他
宿泊業
ダイワロイネットホテルズ/アパホテル
生活関連サービス業
アールインタラクティブ/アドバンスシステム/オーイーケー 他
学校教育
埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会/茨城県教育委員会/東京都教育委員会/新潟県教育委員会/幼稚園 他
その他の教育・学習支援業
タイクーン/富山育英センター/HTGGELIG
スポーツ医療業・保健衛生業
戸田中央医科グループ/IMSグループ/横手興生病院/新久喜総合病院 他
社会保険・社会福祉・介護事業
アズパートナーズ/埼玉県社会福祉事業団/さいたま市社会福祉事業団/元気村グループ 他
保育所・認定こども園
東京児童協会/こどもの森グループ/菊清会 保育園花園第二こども園/騎西桜が丘 他
複合サービス業
宮城県漁業協同組合/ふかや農業協同組合/さいかつ農業協同組合/ながの農業協同組合 他
その他のサービス業
綜合警備保障/共同エンジニアリング/毎日興業/セントラル警備保障/平山 他
国家公務・地方公務
陸上自衛隊/埼玉県警察/警視庁/群馬県警/伊豆市役所/文京区/八潮市役所/山本町役場
大学院(進学)
聖学院大学大学院 宇都宮大学大学院
※他、保育所・福祉施設多数あり ※「株式会社」は省略しています

高校3年生はもちろん、高校1・2年生も入試のスケジュールは見ておきましょう。気になる入試をタップして詳細日程を確認してください。



総合型選抜
アンバサダー入試
試験日2024年9/14(土)
出願期間(インターネット)2024年9/2(月)~9/8(日)
出願書類郵送期限2024年9/8(日)消印有効
内定/合格発表日2024年9/19(木)内定・ 11/1(金)合格
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。

![講義方式 [1~3期]](img/m-img-2.png)

総合型選抜
講義方式入試 [1〜3期]
1期
試験日2024年9/14(土)
出願期間(インターネット)2024年9/2(月)~9/8(日)
出願書類郵送期限2024年9/8(日)消印有効
内定/合格発表日2024年9/19(木)内定・11/1(金)合格
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
2期
試験日2024年10/19(土)
出願期間(インターネット)2024年9/30(月)~10/11(金)
出願書類郵送期限2024年10/11(金)消印有効
合格発表日2024年11/1(金)
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
3期
試験日2024年12/14(土)
出願期間(インターネット)2024年11/25(月)~12/6(金)
出願書類郵送期限2024年12/6(金)消印有効
合格発表日2024年12/19(木)
入学手続期間2025年1/6(月)~1/21(火)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。

![英語特別 [1~3期]](img/m-img-3.png)

総合型選抜
英語特別入試 [1〜4期]
1期
試験日2024年9/14(土)
出願期間(インターネット)2024年9/2(月)~9/8(日)
出願書類郵送期限2024年9/8(日)消印有効
内定/合格発表日2024年9/19(木)内定・11/1(金)合格
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
2期
試験日2024年10/19(土)
出願期間(インターネット)2024年9/30(月)~10/11(金)
出願書類郵送期限2024年10/11(金)消印有効
合格発表日2024年11/1(金)
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
3期
試験日2024年12/14(土)
出願期間(インターネット)2024年11/25(月)~12/6(金)
出願書類郵送期限2024年12/6(金)消印有効
合格発表日2024年12/19(木)
入学手続期間2025年1/6(月)~1/21(火)
4期
試験日2025年 3/18(火)
出願期間(インターネット)2025年 3/4(火)〜3/11(火)
出願書類郵送期限2025年 3/11(火)消印有効
合格発表日2025年 3/21(金)
入学手続期間2025年 3/21(金)〜3/27(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。

![英語特別グローバル特待方式 [1〜4期]](img/m-img-3-2.png)

総合型選抜
英語特別グローバル特待方式 [1〜4期]
1期
試験日2024年9/14(土)
出願期間(インターネット)2024年9/2(月)~9/8(日)
出願書類郵送期限2024年9/8(日)消印有効
内定/合格発表日2024年9/19(木)内定・11/1(金)合格
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
2期
試験日2024年10/19(土)合
出願期間(インターネット)2024年9/30(月)~10/11(金)
出願書類郵送期限2024年10/11(金)消印有効
合格発表日2024年11/1(金)
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
3期
試験日2024年12/14(土)
出願期間(インターネット)2024年11/25(月)~12/6(金)
出願書類郵送期限2024年12/6(金)消印有効
合格発表日2024年12/19(木)
入学手続期間2025年1/6(月)~1/21(火)
4期
試験日2025年 3/18(火)
出願期間(インターネット)2025年 3/4(火)〜3/11(火)
出願書類郵送期限2025年 3/11(火)消印有効
合格発表日2025年 3/21(金)
入学手続期間2025年 3/21(金)〜3/27(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。



総合型選抜
課題方式自己表現入試[1〜2期]
1期
試験日2025年1/11(土)
出願期間(インターネット)2024年12/16(月)~2025年1/4(土)
出願書類郵送期限2025年1/4(土)消印有効
合格発表日2025年1/16(木)
入学手続期間2025年1/16(木)~2/4(火)
2期
試験日2025年 3/18(火)
出願期間(インターネット)2025年 3/4(火) 〜3/11(火)
出願書類郵送期限2025年 3/11(火)消印有効
合格発表日2025年 3/21(金)
入学手続期間2025年 3/21(金) 〜3/27(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。



学校推薦型選抜
指定校制推薦入試
試験日2024年11/16(土)
出願期間(インターネット)2024年11/1(金)~11/8(金)
出願書類郵送期限2024年11/8(金)消印有効
合格発表日2024年12/2(月)
入学手続期間2024年12/2(月)~12/16(月)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。



学校推薦型選抜
公募制推薦入試
試験日2024年12/14(土)
出願期間(インターネット)2024年11/25(月)~12/6(金)
出願書類郵送期限2024年12/6(金)消印有効
合格発表日2024年12/19(木)
入学手続期間2025年1/6(月)~1/21(火)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。



一般選抜
大学入学共通テスト利用選抜
試験日2025年1/18(土)・1/19(日)
※大学入学共通テストの規定に準じます。
前期
出願期間(インターネット)2025年1/6(月)~1/24(金)
提出書類郵送期限2025年1/24(金)消印有効
合格発表日2025年2/13(木)
入学手続期間2025年2/13(木)~2/25(火)
中期
出願期間(インターネット)2025年1/27(月)~2/19(水)
提出書類郵送期限2025年2/19(水)消印有効
合格発表日2025年3/3(月)
入学手続期間2025年3/3(月)~3/12(水)
後期
出願期間(インターネット)2025年2/20(木)~3/13(木)
提出書類郵送期限2025年3/13(木)消印有効
合格発表日2025年3/21(金)
入学手続期間2025年3/21(金)~3/27(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。



一般選抜
A日程3科目型方式・ベスト2科目型方
試験日2025年1/24(金)
出願期間(インターネット)2025年1/6(月)~1/17(金)
提出書類郵送期限2025年1/17(金)消印有効
合格発表日2025年2/3(月)
入学手続期間2025年2/3(月)~2/25(火)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。



一般選抜
B日程2科目型方式
試験日2025年1/25(土)
出願期間(インターネット)2025年1/6(月)~1/17(金)
提出書類郵送期限2025年1/17(金)消印有効
合格発表日2025年2/3(月)
入学手続期間2025年2/3(月)~2/25(火)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。



一般選抜
C日程2科目型方式・高得点1科目型方式
試験日2025年2/22(土)
出願期間(インターネット)2025年1/27(月)~2/14(金)
提出書類郵送期限2025年2/14(金)消印有効
合格発表日2025年3/3(月)
入学手続期間2025年3/3(月)~3/12(水)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。



一般選抜
D日程2科目型方式・高得点1科目型方式
試験日2025年3/18(火)
出願期間(インターネット)2025年3/4(火)~3/11(火)
提出書類郵送期限2025年3/11(火)消印有効
合格発表日2025年3/21(金)
入学手続期間2025年3/21(金)~3/27(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。



総合型選抜
アンバサダー入試
試験日2024年9/14(土)
出願期間(インターネット)2024年9/2(月)~9/8(日)
出願書類郵送期限2024年9/8(日)消印有効
内定/合格発表日2024年9/19(木)内定・ 11/1(金)合格
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


総合型選抜
講義方式入試 [1〜3期]
1期
試験日2024年9/14(土)
出願期間(インターネット)2024年9/2(月)~9/8(日)
出願書類郵送期限2024年9/8(日)消印有効
内定/合格発表日2024年9/19(木)内定・11/1(金)合格
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
2期
試験日2024年10/19(土)
出願期間(インターネット)2024年9/30(月)~10/11(金)
出願書類郵送期限2024年10/11(金)消印有効
合格発表日2024年11/1(金)
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
3期
試験日2024年12/14(土)
出願期間(インターネット)2024年11/25(月)~12/6(金)
出願書類郵送期限2024年12/6(金)消印有効
合格発表日2024年12/19(木)
入学手続期間2025年1/6(月)~1/21(火)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


総合型選抜
英語特別入試 [1〜4期]
1期
試験日2024年9/14(土)
出願期間(インターネット)2024年9/2(月)~9/8(日)
出願書類郵送期限2024年9/8(日)消印有効
内定/合格発表日2024年9/19(木)内定・11/1(金)合格
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
2期
試験日2024年10/19(土)
出願期間(インターネット)2024年9/30(月)~10/11(金)
出願書類郵送期限2024年10/11(金)消印有効
合格発表日2024年11/1(金)
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
3期
試験日2024年12/14(土)
出願期間(インターネット)2024年11/25(月)~12/6(金)
出願書類郵送期限2024年12/6(金)消印有効
合格発表日2024年12/19(木)
入学手続期間2025年1/6(月)~1/21(火)
4期
試験日2025年 3/18(火)
出願期間(インターネット)2025年 3/4(火)〜3/11(火)
出願書類郵送期限2025年 3/11(火)消印有効
合格発表日2025年 3/21(金)
入学手続期間2025年 3/21(金)〜3/27(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


総合型選抜
英語特別グローバル特待方式 [1〜4期]
1期
試験日2024年9/14(土)
出願期間(インターネット)2024年9/2(月)~9/8(日)
出願書類郵送期限2024年9/8(日)消印有効
内定/合格発表日2024年9/19(木)内定・11/1(金)合格
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
2期
試験日2024年10/19(土)
出願期間(インターネット)2024年9/30(月)~10/11(金)
出願書類郵送期限2024年10/11(金)消印有効
合格発表日2024年11/1(金)
入学手続期間2024年11/1(金)~11/14(木)
3期
試験日2024年12/14(土)
出願期間(インターネット)2024年11/25(月)~12/6(金)
出願書類郵送期限2024年12/6(金)消印有効
合格発表日2024年12/19(木)
入学手続期間2025年1/6(月)~1/21(火)
4期
試験日2025年 3/18(火)
出願期間(インターネット)2025年 3/4(火)〜3/11(火)
出願書類郵送期限2025年 3/11(火)消印有効
合格発表日2025年 3/21(金)
入学手続期間2025年 3/21(金)〜3/27(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


総合型選抜
課題方式自己表現入試[1〜2期]
1期
試験日2025年1/11(土)
出願期間(インターネット)2024年12/16(月)~2025年1/4(土)
出願書類郵送期限2025年1/4(土)消印有効
合格発表日2025年1/16(木)
入学手続期間2025年1/16(木)~2/4(火)
2期
試験日2025年 3/18(火)
出願期間(インターネット)2025年 3/4(火)〜3/11(火)
出願書類郵送期限2025年 3/11(火)消印有効
合格発表日2025年 3/21(金)
入学手続期間2025年 3/21(金)〜3/27(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


学校推薦型選抜
指定校制推薦入試
試験日2024年11/16(土)
出願期間(インターネット)2024年11/1(金)~11/8(金)
出願書類郵送期限2024年11/8(金)消印有効
合格発表日2024年12/2(月)
入学手続期間2024年12/2(月)~12/16(月)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


学校推薦型選抜
公募制推薦入試
試験日2024年12/14(土)
出願期間(インターネット)2024年11/25(月)~12/6(金)
出願書類郵送期限2024年12/6(金)消印有効
合格発表日2024年12/19(木)
入学手続期間2025年1/6(月)~1/21(火)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


一般選抜
大学入学共通テスト利用選抜
試験日2025年1/18(土)・1/19(日)
※大学入学共通テストの規定に準じます。
前期
出願期間(インターネット)2025年1/6(月)~1/24(金)
提出書類郵送期限2025年1/24(金)消印有効
合格発表日2025年2/13(木)
入学手続期間2025年2/13(木)~2/25(火)
中期
出願期間(インターネット)2025年1/27(月)~2/19(水)
提出書類郵送期限2025年2/19(水)消印有効
合格発表日2025年3/3(月)
入学手続期間2025年3/3(月)~3/12(水)
後期
出願期間(インターネット)2025年2/20(木)~3/13(木)
提出書類郵送期限2025年3/13(木)消印有効
合格発表日2025年3/21(金)
入学手続期間2025年3/21(金)~3/27(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


一般選抜
A日程3科目型方式・ベスト2科目型方
試験日2025年1/24(金)
出願期間(インターネット)2025年1/6(月)~1/17(金)
提出書類郵送期限2025年1/17(金)消印有効
合格発表日2025年2/3(月)
入学手続期間2025年2/3(月)~2/25(火)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


一般選抜
B日程2科目型方式
試験日2025年1/25(土)
出願期間(インターネット)2025年1/6(月)~1/17(金)
提出書類郵送期限2025年1/17(金)消印有効
合格発表日2025年2/3(月)
入学手続期間2025年2/3(月)~2/25(火)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


一般選抜
C日程2科目型方式・高得点1科目型方式
試験日2025年2/22(土)
出願期間(インターネット)2025年1/27(月)~2/14(金)
提出書類郵送期限2025年2/14(金)消印有効
合格発表日2025年3/3(月)
入学手続期間2025年3/3(月)~3/12(水)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。


一般選抜
D日程2科目型方式・高得点1科目型方式
試験日2025年3/18(火)
出願期間(インターネット)2025年3/4(火)~3/11(火)
提出書類郵送期限2025年3/11(火)消印有効
合格発表日2025年3/21(金)
入学手続期間2025年3/21(金)~3/27(木)
※出願はインターネット出願のみとなります。 ※合否照会システムにて合格発表を行います。

PICK UP
アンバサダー入試
高校1、2年生
これから大学を選ぶ人におすすめ
総合型選抜の一つで自分が大学でやりたいことをアピールする入試。まずはオープンキャンパスで「やりたい」を見つけよう!
一般選抜A日程
筆記試験重視
チャンスを広げたい人におすすめ
試験科目は3科目。ただし、上位2科目を採用する方式への追加出願は無料。全学科出願も1学科分の検定料で出願可能でチャンスは10倍に!
Copyright © 2023 Seigakuin University. All rights reserved.