聖学院大学の欧米文化学科は、グローバル時代にふさわしい国際的な感性をもった学生の育成を目的にしています。聖学院大学の「面倒見のよさ」をコミュニケーション能力育成に活かし、一人ひとりに合った教育を行いながら、世界の社会事情や異文化交流、さらには様々なメディア文化を学ぶことで、幅広い視野と行動力をあわせもった人材を育てます。
グローバル文化コース
歴史や哲学、そして文化体験から
文化を広く、深く学び、社会へつながる
視野と行動力を養うコースです。
ー CURRICULUM ー
グローバル世界の歴史 多文化共生論
ファンタジー論 ファッション学
など
グローバル・
コミュニケーションコース目的ごとの海外留学・研修、
一人ひとりのレベルに合った学び方で
社会に通用する対話力を磨くコースです。
ー CURRICULUM ー
Speech & Debate 言語学概論
Intercultural Communication
映画を通して学ぶ文化と英語 など

欧米文化学科では、「世界の社会情勢」 「表現文化」 「異文化理解」 の
3つの視点から欧米の文化を 学んでいきます。
これまでの歴史や思想を専門的な知識として身につけます。その知識があるからこそ、今の国際事情、そしてこれからの世界を考えることができるのです。


グローバル世界の歴史
人やモノ、資本、情報がどのような歴史で、現代のように地球規模で行き交うようになったのか。私たちへの影響も含めて思考します。
ただ読むだけ見るだけではなく、「感じること」を言葉で発信する力を養います。


視覚文化
絵画や映画、漫画、写真などを通じて、「見ること」と文化の関わりを考えます。
ボランティアや、ホスピタリティなど、日本や世界で共に生きるための学び。何がちがうんだろう?をしっかりと理解します。



英語はもちろん、ヨーロッパの言語や
日本語の表現法まで 幅広く 学ぶことができます。
一人ひとりの夢のための強化プログラム
海外留学したい、海外の大学への編入したい、教員免許を取りたい…!そんな夢に向かってTOEIC・TOEFLをそれぞれの目的やレベル、学習スタイルに合わせて学ぶことができます。一人ひとりの担当教員が徹底サポート!


言語を「教える」人になる
英語の先生になりたい!
- 伸ばした英語を活かして中・高英語科教員免許を取得できます。
小学校でこどもに英語を教えたい!
- 今注目されている「児童英語」。小学校英語指導者資格(J-SHINE)が取得できます。
日本語を教えたい!
- 異文化理解と確かな英語力をもって、日本語を教える人になることができます。
アメリカのカリフォルニアで、幼稚園や小学校のアシスタント・ティーチャーとして、異文化の子どもに英語を教える現場を生で体験できます。ホームステイを通してさらに語学力も磨けます!

自分を発信していく チャンスをサポート!

海外をより身近に感じてもらうために、一人ひとりのニーズに合わせた研修・留学・インターンシップのプログラムがあります。留学は、自分を知り、発信するための機会。新たな一歩を踏み出す学生を、全力でサポートします。
「大学での勉強に
不安なあなたも大丈夫です!
1年生の時から「大学での学び方」を丁寧にサポートします。
「大学での学び方」を学ぶため、1年から基礎ゼミで「読む力」「考える力」「書く力」「調べる力」を身につけます。自分の学びを見つけ出してもらうためにオリジナルの教科書を使って一人ひとりに合った指導を行います。
学びの基礎
行動力・発信力
就業力
「はじめる教科書」カリキュラム
1年生から2年生前期までの面倒見の良いサポート
1年生前期 ノートの取り方、文章の要約、グラフの読み方 など
1年生後期 レポートの書き方、資料の調べ方 など
2年生前期 より高度なレポートの書き方 など

希望する学生は、担当教員から個別にアドバイスを受けることができます。自主的研究や学習方法など、学びに関わるさまざまなことを教員に相談しながら進めることができます。

発見する
英語がもっと好きになる! 入って伸びる英語
欧米文化学科では、「学び直しの英語」として、丁寧に教えます。文部科学省も認めた初年次教育で、言語学を支える「読む力」や「考える力」「調べる力」「書く力」を育成。基礎からしっかり、大切に学びます。

「学ぶ」楽しさを発見できる
専門基礎・初級科目TOEIC初級/映画を通して学ぶ文化と英語/就職に役立つ基礎英語
英語を楽しく学べるイベントを、年に数回開催しています。留学生を交えて、お互いの国や、文化について語ったり、英語でゲームやレクリエーションをします!学年も国境も超えて、英語を学びたい、という同じ目標を持つ“仲間”と出会えます。
欧米文化学科では、他学部・他学科の授業を選択することもできるため、より広い視野を身につけることができます。




英語を学ぶ環境が充実しています!
欧米文化学科にはネイティブの先生が多く、いつでも英語のコミュニケーションを楽しめます。英語がうまく話せなくても親身になって話を聞いてくれます。英語を使える環境が身近にあるのは学生として嬉しいです。留学経験のある先生もたくさんいますので、安心して好きな英語や外国文化を勉強できます。
今はカナダに留学してホスピタリティについて学ぶことを目標にして、毎日英語の勉強に励んでいます。将来は英語を活かした仕事に就いて、日本人の心を大切にしながら、グローバルな考え方ができる国際人になりたいです。
自分のやりたいことをトコトン追究できています!
キリスト教を西洋史の一部として学びたくてこの大学を選びました。キリスト教関係の授業も多く、またチャプレンに話も聞けるので、キリスト教を文化として学ぶにはとても良い環境だと思います。また、今年になって「ゲーム研究同好会」というサークルを作りました。TRPGをはじめとした、古今東西のゲームを仲間と楽しんでいますが、時にディベートを行うなど、一人ではできない、コミュニケーションの一環としてのゲームを広く探求しています。このように勉強からサークル活動まで、やりたいことを追究できるのが欧米文化学科の魅力だと思います。
ゼミ紹介
教員が一人ひとりに寄り添った
「入って伸びる」少人数制のゼミを 1年次から履修できます。基礎的な学びから、専門的な内容まで
幅広く学ぶことができます。
英米文学
英米文学作品や文化論、映像作品の鑑賞などから、物語の「読み方」を学びます。

国際理解
貧困や教育問題など世界が直面している問題が、人びとにどのような影響を及ぼすのかを学びます。
欧米文化学科で夢へ
一歩踏みだそう!
主な就職先
- アパレル関係
- イッセイミヤケ/ユニクロ/しまむら/ワールド/ レリアン
- 旅行・観光関係
- ザ・マンハッタン/近畿日本ツーリスト/ エイチ・アイ・エス
- 運輸業
- JAL/エアーニッポン/JR東海/JR東日本/ 小田急電鉄
- マスコミ・出版
- TBSホールディングス/メディア・テクニカル/ 中央出版
- 自動車販売
- (株)セントラル・グループ(外国車ディーラー)/ 日産/トヨタ
取得できる資格
- 高等学校教諭一種免許状(英語)
- 中学校教諭一種免許状(英語)
- 小学校英語指導者資格※1
- 図書館司書資格
- 学校図書館司書教諭資格
- 日本語教員資格※2
- 社会福祉主事任用資格
- 社会教育主事任用資格
※1:小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)認定資格
※2:国家資格ではありませんが「日本語教員養成課程」で必要科目を修得すると修了証明書が取得可