キャンパスライフ
聖学院大学は11月20日(水)にクリスマスツリーの点火祭とキャンパスを活用したクリスマスマーケットやパイプオルガンコンサート、キャンパスをキャンドルで装飾するキャンドルナイトなど、クリスマスを祝うイベントを開催しました。
系列校の聖学院みどり幼稚園や、繋がりの深い聖学院教会との共催で実施。
学生や卒業生をはじめ、地域の方々も多く参加され、神学校を母体とした埼玉県唯一のミッションスクールとしてクリスマスを迎える喜びを共有し、また地域との結びつきを深める機会を持ちました。
クリスマスツリー点火祭は、クリスマスの始まりを祝う聖学院の大事なイベントです。例年はヒマラヤスギを囲みライトアップを見届けますが、本年は雨模様のためチャペルにて開催しました。
キリスト教の礼拝形式で行われ、聖歌隊やハンドベルの賛美と共に、天使に扮した学生がアドベントクランツに点火。チャペルの荘厳な雰囲気に包まれながらも、学生、幼稚園児、地域の方々が多く集まった聖学院大学らしい暖かなクリスマスのお祝いとなりました。
ツリー点灯期間:2024年11月20日(水)~2025年1月6日(月)
ツリー点灯時間:16:30~21:30
どなたでもぜひ足をお運びください。ライトアップをお楽しみいただけます。
「聖学院のクリスマスを楽しんでいただきたい」「聖学院大学をより多くの高校生や地域の方々に知っていただきたい」という思いから、学生・教職員が一丸となりさまざまなクリスマス企画を立ち上げました。
小さなお子さま対象の学科によるワークショップや、聖学院教会主催のパイプオルガンコンサート、そしてクリスマスマーケットではスイーツなどを無料配布し大いに賑わいました。
また、先輩学生の姿勢や努力に触れた後輩学生は、大きな刺激と学びに繋がり、次年度に向けた取り組みも始まっています。
約500人以上の地域の方々にお越しいただき、聖学院のクリスマスを楽しんでいただきました!
クリスマス・キャンドルナイト | 北キャンパスのエントランスからチャペルまで、LEDのキャンドルによる美しい光の道が出現! 本文のキャンドルも使用しました |
---|---|
聖書を学ぶ会 | 担当:菊地 順(政治経済学科特任教授) |
クリスマスマーケット<お子様・親子対象プログラム> | 子ども教育学科 オープンゼミ/欧米文化学科 ワークショップ 造形遊びやハンドベル体験などを行いました |
クリスマスマーケット<カフェコーナー・出店> | 温かい飲み物や、クリスマスのスイーツの無料配布 被災地の名産品販売・ハンドメイドマーケット |
カフェ緑聖(聖学院教会) | 聖学院教会牧師の自家焙煎コーヒー、手作りお菓子の販売 |
パイプオルガンコンサート(聖学院教会) | パイプオルガンの名曲とクリスマスにちなんだ作品を演奏 演奏:山田 康弘 氏 |