聖学院大学研究者図鑑をアップしました
プレスリリース
2018年10月19日
聖学院大学
~教員の研究は社会のリソース、地域連携や産学連携の促進に貢献したいと考えています。~
聖学院大学の教員の研究にクローズアップして、その内容や実績を広く社会に周知する目的で、「聖学院大学研究者図鑑」サイトを立ち上げました。
聖学院大学の教員がどのような研究をしているのかに注目いただき、そこから新たなる地域、企業、行政との連携につながることを期待しています。
また、マスコミ各社様には取材やコメントの依頼の参考にしてもらえたらと考えています。
今回のスタート時点では4名の教員の紹介をしています。
今後、続々と教員を取材し、紹介を行っていく予定で、人数がまとまった時点で冊子にする予定です。どうぞご期待ください。

概要・問い合わせ
- 聖学院大学 広報部 広報課 048-780-1707
※学校法人聖学院はグローバル・コンパクトに署名・加入、SDGsを目指した活動を行っています。
埼玉県の大宮から1駅、伝統の少人数教育で「面倒見のよい大学」として評価されています。
2018年に創立30周年。「一人を愛し、一人を育む。」大学です。
- 【聖学院大学】1988年創立。政治経済学部(政治経済学科)、人文学部(欧米文化/日本文化学科)、人間福祉学部(児童/こども心理/人間福祉学科)の3学部6学科を設置。
*創立30周年を機に、2018年4月より、人間福祉学部・児童学科は「人文学部・児童学科」に、人間福祉学部・こども心理学科と人間福祉学科を統合し「心理福祉学部・心理福祉学科」が開設。 - 【聖学院大学大学院】1996年創立。アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科(博士前期・博士後期課程)、政治政策学研究科(修士課程)、人間福祉学研究科(修士課程)の3研究科がある。
関連情報はこちら
-
創立30周年を迎えるにあたり、新タグラインを発表「一人を愛し、一人を育む。」
学生・教員・職員の協働プロジェクトが始動しました。
-
2018年4月、心理福祉学部 心理福祉学科、人文学部 児童学科を開設します
創立30周年を迎える2018年度より、新学部・新学科を開設