2015/7/11(土)オープンキャンパス報告

2015年7月11日(土)に行われたオープンキャンパスの報告レポートです

報告レポート

当日プログラム

この夏最初のオープンキャンパスは、大変よい天気に恵まれました!
ご来場くださった方、暑い中ありがとうございました。 

人間福祉学科の牛津信忠先生による「大学紹介」、各学科「模擬講義」、学生スタッフによる「キャンパスツアー」などが行われました。

今回は、各学科「模擬講義」の前に、学科紹介が行われました。
参加者は、「どんなことが学べるのか」「どんな資格が取れるのか」 といった学科の特徴を理解した上で、授業を受けることができる流れとなっていました。
  


 

 

政治経済学科 八木規子先生による模擬講義
政治経済学科 八木規子先生による模擬講義


模擬講義

  • 政治経済学科   八木規子 先生
    「ダイバーシティ(多様性)と経営」

    人々は、どのような商品をほしがっているのか?企業はどのような商品・価値観を提供できるか?といった問題をテーマに講義が行われました。先生と参加者とが一緒になって、意見を交わし合いながら講義が進みました。

     
  • 児童学科 【保育教育セミナー】   田澤 薫 先生
    「おはなしから学ぶ幼児の発達―『モチモチの木』の豆太にみる5歳児の育ち―」
     
  • 欧米文化学科   M.サベット先生
    「私はだれ?ハーフが抱える問題を考える」Hafu: Their true identity and issues they face.
     
  • 日本文化学科   横山寿世理 先生
    「伝統だけが文化なのか?! ─ラブライブの文化」  
     
  • こども心理学科   村上 純子先生
    「自分を知る・他人を知る」
     
  • 人間福祉学科   長谷川恵美子 先生
    「こころからの健康づくり」

各学科 個別相談

各学科個別相談では、学科の先生が参加者の質問に丁寧にお答えします。
相談者の中には、各学科の模擬講義を聞いて書き取ったノートを、学科の先生に見てもらっている参加者の姿も。個別相談では、AO入試[講義型]対策として、模擬講義を聞いて書き取った内容を、先生が添削してれます。


 

 


特別プログラム

日本文化学科特別プログラム
 「昔のいろいろな形の書物に触れる」 和綴じ体験、物語ではない本の世界へ~書誌学入門~

日本独自の書物「和綴じ」や「巻物」。
今回の講座では、参加者が実際に和綴じを作成したり、巻物にふれることで、日本の書物の仕組みや歴史を学べるプログラムが行われました。

 

保護者向けプログラム

大学進学費用や、奨学金の活用についてレクチャーがおこなわれた「進学マネー講座」、また大学卒業後の進路などについてスタッフが語る「保護者向け就職ガイダンス」を開催いたしました。
※聖学院大学のオープンキャンパスは、保護者の方のみのご来場も受け付けております。

 


その他のプログラム

  • キャンパスツアー
    先輩学生が大学内の施設をご案内するツアー。
    今回も多くの参加者が、学生スタッフと一緒にキャンパスを回っていました。
    キャリアサポートセンター(就職サポート部署)、ラーニングセンター(学習面のサポート部署)、図書館、ボランティア活動支援センター、チャペル外観などを回りました。
    ※次回オープンキャンパスでは、異なる場所を回る場合がございます。
     
  • 学科別個別相談/奨学金相談
  • 無料学食体験 など

次回のオープンキャンパスは、7/20(月・祝)10:00~15:00です

予約不要・入退場自由


☆サマースクール申し込み受付中☆

オープンキャンパスとは一味違う、大学を一日かけてじっくり体験する
「サマースクール」は大学の学びを体験できます

○8/10(1月)「考える力をつけるクラス」10:00~16:00
 (要予約・無料)  サマースクールHPはこちら>>

当日の様子 ※写真をクリックすると拡大写真をご覧いただけます


 

関連情報はこちら