報告レポート:聖学院大学地域連携活動助成金による連携事業報告

報告レポート

2022年12月21日更新

聖学院大学地域連携・教育センターでは、2021年度から大学と地域(自治体・企業・NPO等)で連携した教育研究・社会貢献に資する活動に対して助成金を交付しています。今年度も3団体に助成を行い、連携事業を展開しています。今回、その中の一つ「NPO法人埼玉映画ネットワーク」との連携事業が実施されました。

連携事業の概要

埼玉映画ネットワーク映画講座 2022秋第1回講座(2回シリーズ)
「"ヨーロッパ映画"を楽しむためのあれこれ」

開催日時:2022年11月12日(土)14時~15時半
会 場:埼玉教育会館
テーマ:「ヨーロッパ映画を楽しむためのあれこれ」
ゲスト:氏家理恵(聖学院大学教授)・田丸理砂さん(フェリス女学院大学教授) 内 容:人気の高い"ヨーロッパ映画"について、イギリス、ドイツの文化に詳しい専門家2人を招き、ヨーロッパ映画の魅力はもちろん、その楽しみ方についてお話を伺いました。

講座開始前にNPO法人と団体の目的についてのレクチャータイム
講座開始前にNPO法人と団体の目的についてのレクチャータイム

聖学院大学の教員・学生も運営に参画

 今回の映画講座では、運営スタッフとして学生も参加。事前の準備から当日の受付も担いました。講座の始まる前には、運営スタッフのメンバーから「そもそもNPO法人とはなにか?団体の目指しているもの」についてレクチャーを受け、行政だけに頼らず市民が進んでまちづくりに関わり・まちを作っていく意義についても学んでいました。

 講座の内容では、連携事業のアドバイザーでもある、本学欧米文化学科の氏家教授からヨーロッパ映画を楽しむ視点として特に「イギリス映画の"イギリス性"」についてのお話がありました。

氏家教授による「イギリス映画の“イギリス性”」についての講義
氏家教授による「イギリス映画の“イギリス性”」についての講義

映画を通して社会や文化を学ぶ

ゲストの先生がたからは、多様な映画の紹介とともに、その映画を通して見えるその国の歴史・文化が語られました。参加者からも、映画の内容についての感想だけでなく、日本映画との違いやその文化的背景にまで話が及んでいました。学生からも、イギリス映画の他の国々への影響等についての質問もあり、大いに盛り上がりました。

※学校法人聖学院はグローバル・コンパクトに署名・加入、SDGsを目指した活動を行っています。

SDG.png   4.png  16.png  17.png

関連情報はこちら