欧米文化学科講演会「ヨーロッパの人種観」
- 日程
- 2023年1月25日(水)
- 時間
- 10:40~12:10
- 会場
- 聖学院大学チャペル
「ヨーロッパの人種観」
- 講師:平野千果子(武蔵大学人文学部教授)
- 対象:一般、学生、教職員
- 申込:不要
- 主催:人文学部欧米文化学科
- 費用:無料

講演会のご案内

日ごろ、ニュースなどでよく耳にする「人種」。
その言葉が、昔も今も、世界に多くの問題をもたらしています。
しかし、そもそも「人種」とは何なのでしょうか。
人々は、それをどのように考えてきたのでしょうか。
そして、今の私たちはどのような位置に立っているのでしょうか。
この言葉が出現したヨーロッパを中心に、私たち人類と「人種」との関係について考えます。
欧米文化学科2022年度特別講演会
「ヨーロッパの人種観」
- 日時:2023年1月25日(水)10:40〜12:10
- 場所:聖学院大学チャペル
- 講師:平野千果子(武蔵大学人文学部教授)
- 対象:一般、学生、教職員
- 申込:不要
- 費用:無料
- 主催:人文学部欧米文化学科
講師プロフィール

平野千果子(ひらの・ちかこ)
武蔵大学人文学部教授。
東京都生まれ。博士(地域研究、上智大学)。
専門分野~フランス植民地史。
主要著作~『人種主義の歴史』(岩波新書)、『フランス植民地主義と歴史認識』(岩波書店)、『フランス植民地主義の歴史』(人文書院)など。
大学ではヨーロッパの対外交流の歴史を講義。ゼミでは人種やジェンダーをテーマとしている。
本講演会への参加方法
予約不要です。
当日は10時30分頃より、聖学院大学チャペルを開場いたします。
ご来場のみなさまへ【必ずお読みください】
- 活動制限ガイドライン(2022/4/11改訂版) 掲載の「キャンパス立入の際の遵守事項」を必ずご確認ください。
- 来場時はマスクの着用をお願いいたします(不織布マスク推奨)。
- 会場内では会話はお控えくださいますようお願いいたします。
- ソーシャルディスタンスを保ち会場指定の座席でお楽しみ下さい。
- 感染拡大の状況によっては、イベントが中止となる可能性もございます。あらかじめ、ご了承ください。
聖学院大学へのアクセス/バスのご利用
大宮から一駅の好立地キャンパス
バスのご利用について
スクールバスをご利用いただけます。
[宮原駅発]9:50/10:10
[西大宮駅発]9:55/10:15
バス時刻表
お問合せ
聖学院大学 入試・広報課
〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
TEL:048-780-1707 FAX:048-725-6891