seigakuin_club-guide_2024
7/54

委員長挨拶SEIGAKUIN UNIVERSITY CLUB GUIDE BOOK 202405勝野 創大荒 光晟人文学部欧米文化学科 4年心理福祉学部心理福祉学科 4年阿部 ひなた人文学部子ども教育学科 4年清田 隆之介政治経済学部政治経済学部 4年心理福祉学部心理福祉学科 4年井上 なつみ● ヴェリタス祭実行委員会新入生の皆様ご入学おめでとうございます。入学の折、まだまだ慣れない環境に困惑している方も多いと思います。そんな時こそ心機一転新しいことに挑戦してみませんか。委員会やサークルの先輩たちは挑戦してみようと思う方の支えになってくれます。大学の活動は一人一人が自由に活動できる分責任感が養われます。苦楽を共にした委員会の仲間や先輩と一つのことを成し遂げる感動は一入です。また、委員会やサークルの活動はスキルアップや友人を増やすための一助となってくれるでしょう。この冊子を読み興味が出た委員会などありましたらぜひ覗いてみてください。 ● 卒業関連事業準備委員会新入生の皆さんご入学おめでとうございます!皆さんと大学生活を送れる日を心待ちにしておりました。皆さんは期待や不安といった様々な感情を抱えて新たな生活をスタートさせていることかと思います。大学では、専門性のある授業、サークル活動、アルバイト等今までよりも活動の幅が広がります。ぜひ少しでも興味を持ったことにはチャレンジしてみて下さい。大学生活がより楽しくなり、人生においても素敵な思い出が出来ると思います。4年間の大学生活は長いようであっという間に過ぎ去っていきます。様々な経験から充実した大学生活を送って下さい。そして困ったときは、友人、先輩、先生、職員さん等周りの人を頼って下さいね。改めまして、皆さんのご入学を心より歓迎いたします。● 文化会連合新入生の皆さんご入学おめでとうございます。出会いの4月ということで不安、ワクワクなど様々な感情があると思いますが、先輩や友達が出来ればまた新しい景色が見えてくるはずです。もし、入学してから友達が作りずらい、先輩たちがに話しかけずらいなって思ったらサークルやイベントなどに参加してみましょう。そうすれば仲良くなれる人ができるかも知れません。私たち委員長は陰ながら皆さんのことを応援しています。● 体育会連合こんにちは。体育会連合常任委員会代表の阿部です。体育会連合は主に体育会連合所属の部活動、同好会のまとめ役として活動をしています。活動内容としては月に1度行われる定例会、体育館やグラウンドの割り振り、熱中症対策イベント、そして毎年春には体育会連合主催のジュベナリス祭が行われます。来年度もジュベナリス祭を開催する予定なので、皆さんのご参加をお待ちしております。● 特別委員会連合皆様ご入学おめでとうございます!!さて、今皆さんは新たな生活に胸を躍らせる反面、不安もいっぱいあるかと思います。すっごくわかります。そんな時は、とにかく動いてみましょう。友人を求めてサークルに入ったり。主体的に動けば、自ずと道は開けます。長いようで短い大学生活を悔いのないように楽しんでください!各委員会委員長 挨拶

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る