第14回 聖学院大学

小学校英語指導者養成講座

 


  ||   開催趣旨  

  ||   開催日・講師紹介

  ||   プログラム

  ||   小学校英語指導者養成講座ブログ

  ||   お申込み 

  ||   お問合せ

 


第14回小学校英語指導者
養成講座チラシ(PDF)

 1. 開催趣旨

 文部科学省の小学校における英語教育の拡充強化の方針を受け、小学校英語を取り巻く環境が大きく変化しようとしています。小学校の先生方、児童英語講師の方、将来小学校英語講師を目指す方々の英語指導力の向上のため、授業テクニックや、小学校英語活動の実態について、講義と実践の両方をとおして学びます。授業実践報告では、毎回小学校英語に関わる学級担任の先生方をお招きし、各校の取り組みや授業運営の具体例をご紹介いただきます。昨年も全国からお申し込みいただき、受講者の方々に大変高い評価をいただきました。
 講座は年3回に分けて開講しますが、1回から受講可能です。継続して受講すれば英語活動を実践した後のフォローアップも受けることができます。ぜひご参加ください。

 2. 開催日・講師紹介
   
日 時 講座@2014年 4 26 (土)  13:00〜17:00 ※終了
講座A2014年
7 19 (土)  13:00〜17:00 ※終了
講座B2014年
12 20 (土) 13:00〜17:00 
場 所

聖学院大学(JR高崎線宮原駅・JR埼京線日進駅から徒歩15分。JR高崎線宮原駅およびJR埼京線西大宮駅からの送迎バスをご利用ください)
 →聖学院大学へのアクセス
お車でのご来場はご遠慮ください。

受講対象

小学校教員、児童英語講師、学生、その他小学校英語・児童英語教育に関心を持つ社会人(先着順受付・各講座定員50名)

申込期限 全3回一括申込  2014年4月22日(火)まで
講 座@       2014年4月22日(火)まで
講 座A       2014年7月15日(火)まで
講 座B       2014年12月16日(火)まで

(期限前でも定員になり次第締切となる場合がありますので、お早めにお申込ください)


受講料
1回         一般:  3,500円  学生・本学教職課程卒業生: 2,000円
全3回一括申込 一般: 10,000円  学生・本学教職課程卒業生: 5,000円
※ご入金いただきました受講料の返金はいたしかねますので、ご了承ください。


企画運営 聖学院大学
後 援 埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会、上尾市教育委員会、荒川区教育委員会、品川区教育委員会





講 師






Brian Byrd, Ph. D.(ブライアン バード)

・聖学院大学総合研究所特任講師
・聖学院小学校・聖学院幼稚園英語講師
・世田谷区立用賀小学校英語講師・アドバイザー



藤原真知子(フジワラ マチコ)

・聖学院大学総合研究所特任講師
・聖学院小学校・聖学院幼稚園英語講師
・世田谷区立用賀小学校英語講師・アドバイザー
・東京YMCA児童英語教育アドバイザー



幡井 理恵(ハタイ リエ)

・聖学院大学講師
・J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)トレーナー
・昭和女子大学附属昭和小学校英語科講師
・星美学園短期大学講師



櫻井 智美(サクライ トモミ)

・聖学院大学講師
・J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)トレーナー



小川 隆夫(オガワ タカオ)

・株式会社フロム・ゼロ代表取締役
・聖学院大学講師
・J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会) トレーナー検定委員



東仁美(ヒガシ ヒトミ)

・聖学院大学 人文学部欧米文化学科准教授
・放送大学教員免許更新講習 「外国語活動」講師
・J-SHINE(小学校英語指導者認定協議会)理事・トレーナー検定委員



Aleda Krause(アリーダ・クラウス)

・聖学院大学講師
・The founding coordinator of Teaching Children SIG, JALT(全国語学教育学会)




 講師 ブライアン・バード、藤原真知子

 英語指導の新たなアプローチとしてCLILへの期待が高まる中、私たちは、小学校における英語指導の多くの時間をCLIL指導にあててきました。他教科の内容や日常生活を題材にしたCLILの活動を通して、これまで児童はコミュニケーションを楽しみ、英語をよく身に付けています。このセミナーでは、私立・公立小学校におけるCLILへの取り組みについて、学習の手順、チャンツや歌を交えた指導、CAN-DO LISTやテストによる評価を含めて紹介します。

講座@

4/26(土)

※終了

13:00〜14:15 「“Hi, friends!” を使ったティーム・ティーチング
 〜考えよう!やってみよう!明日から使える活動〜」

 講師 幡井理恵、櫻井智美

 小学校の外国語活動ではティーム・ティーチングがとても重要だと言われていますが、なぜ重要なのでしょうか。この講座ではみなさんと一緒にティーム・ティーチングの重要性を考え、“Hi, friends!” の指導案や実践例を紹介します。また、“Hi, friends!” の具体的な活動を取り上げ、実際にティーム・ティーチングに取り組んでいただきます。「新年度が始まったが、外国語活動をどうしたらいいのかわからない」そのような悩みを少しでも解決し、明日から使える活動を身に付けていただければと思います。
14:30〜15:45 「小学校におけるCLIL(内容言語統合型学習)の実践」
 講師 ブライアン・バード、藤原真知子

 英語指導の新たなアプローチとしてCLILへの期待が高まる中、私たちは、小学校における英語指導の多くの時間をCLIL指導にあててきました。他教科の内容や日常生活を題材にしたCLILの活動を通して、これまで児童はコミュニケーションを楽しみ、英語をよく身に付けています。このセミナーでは、私立・公立小学校におけるCLILへの取り組みについて、学習の手順、チャンツや歌を交えた指導、CAN-DO LISTやテストによる評価を含めて紹介します。
16:00〜17:00

授業実践報告 
「川崎市立田島小学校の取り組み」
 報告者 轡田亜子・蓑口穂高(川崎市立田島小学校)

  川崎市立田島小学校は「聴きたい 知りたい 伝えたい 〜かかわりを大切にした外国語活動の工夫〜」をテーマに、平成25・26年度川崎市立小学校外国語活動研究推進校として、研究に取り組んでいます。学級担任が進める活動の中で、児童のコミュニケーションの力を高めるための工夫とその成果について紹介します。

講座A

7/19(土)

※終了

13:00〜14:15 「高学年の知的好奇心をみたすための文字の導入」
 講師 小川隆夫

 これからの小学校英語活動の中で、高学年の知的好奇心を満たすためには文字の導入は欠かせなくなるでしょう。アメリカの有名な映画監督や俳優が実はディスレクシア(文字の読み書き学習に著しい困難を抱える障害である)であることを公表したため、英語の文字指導はネイティブの間でも関心が高くなっています。本講座では高学年の文字の指導方法を実際に考えながら中学校へ継続するような方法を模索していきます。
14:30〜15:45 「学級担任のための英語クリニック
 〜外国語活動で必要な英語 これだけは!〜」

 講師 東 仁美

 外国語活動を指導する中で、学級担任の英語力はどこまで必要なのでしょうか。この講座では、担任の先生が外国語活動の指導をする際に最低限必要な英語は何かを一緒に考えてみましょう。高学年の外国語活動で使われている“Hi, friends!” の言語材料を検証し、担任の先生が間違いやすい英語表現( Do you like ice cream? ⇒ Yes, I like. など)や気をつけたい単語のアクセント( home economics はどこを強く発音するでしょう!?)を確認していきます。英語クリニックを通して英語に自信をつけ、外国語活動を楽しみましょう!
16:00〜17:00 授業実践報告
「イマージョン教育現場の実践報告」
 報告者 山田HAY美由紀 (ぐんま国際アカデミー)

ぐんま国際アカデミー(GKA)は英語イマージョン校です。初等部では、国語と社会を除く算数、理科などの教科を英語で教えています。日本人教員は、授業外の時間、子供たちに英語で接します。
日本の小学校で行われている英語活動を考えた時、本校教育目標でもある「クリティカルシンキング力を育てる」ことを意識して行う授業や、朝の会・帰りの会・給食・休み時間等に子供達に話しかけている英語がご参考になるかと思います。

講座B

12/20(土)

13:00〜14:15 「低学年に歌と絵本をとおして英語を教えよう!」
 講師 アリーダ・クラウス
※クラウス先生の講義は英語で行われます。

 Young children learn best when you use songs, pictures, picture books, and games. You can find songs and books that go together and that children love. Join me for some ideas about making a curriculum full of ideas for active learning.
14:30〜15:45 「中学年での英語活動
 〜3、4年生の心をつかむ活動を考えよう〜」

 講師 東 仁美

 文部科学省の発表によると、次の学習指導要領の改訂では、中学年でも外国語活動が導入されることになりそうです。長年4年生の英語活動にかかわってきた経験から、中学年は英語活動の「黄金期」だと考えています。講座では、中学年らしい英語活動のアクティビティーをたくさん紹介します。中学年の発達段階の特徴を考え、中学年でしかできない生き生きとした活動をワークショップ形式で体験してください。6年後の導入に向けて、中学年での英語活動の準備を始めましょう!
16:00〜17:00

授業実践報告
 報告者 福島修嗣 (川越市立芳野小学校)

 昨年度は2年次研修を受け、「英語を用いて進んでコミュニケーションを図る児童の育成」をテーマに研究し、聖学院大学の東先生に指導者として1年間ご指導いただきました。実践報告では、授業実践を重ねる中でご指導いただいたことや学んだこと等について発表させていただきます。また、今年度、担任・外国語活動主任として取り組んでいる活動や実践などについても、ご紹介させていただきます。


   ※なお、会場にて児童英語教材展示販売も同時開催いたします。さまざまなアドバイスを受けながら、関連書籍、教材探しが可能です。ぜひご活用ください。

 
 4. お申込み 

申込方法
  FAXまたはEmailにてお申込みください。
  • 【FAX申込】 →下記申込フォームを印刷、ご記入の上FAX送信してください。
     【申込フォームクリック】(PDF) 

    FAX番号 048-781-0094 聖学院大学英語教育課宛

  • 【E-mail申込】 → 下記項目をご記入の上、送信してください。

    E-mail e_educate@seigakuin-univ.ac.jp  聖学院大学英語教育課宛

    1.氏名  2.フリガナ  3.申込区分(一般or学生 本学学生、卒業生は学籍番号を記入)
    4.住所(郵便番号・都道府県から) 5.電話番号 6.勤務先(在学校)名称 7. ご職業 
    8.参加日程(次から選択してください)全3回 ・ 講座@(4月)・講座A(7月)・講座B(12月)

    ※件名は「第14回小学校英語指導者養成講座申込」としてください。

  • ※先着順に受付いたします。
    ※定員に達した場合は申し込み期間中でも募集を停止させていただきます。

  • いただいたメールアドレス(PCのみ可、携帯電話不可)またはFAX番号に後日「受講料等手続き方法のご案内」を送信します。
振込みについて
  • メールアドレスまたはFAX番号への「受講料等手続き方法のご案内」を確認の上、記載されている振込先に
    4月1日(火)以降に受講料をお振り込みください。
    ※振込手数料は受講者負担にてお願いいたします。
受講票について
  • 振込の確認完了後、各講座の約2週間前に大学より受講票をご自宅に送付します。
  • 当日受講票をご持参ください。
聖学院大学 英語教育課
Tel:048-781-0387 / Fax:048-781-0094
e-mail: e_educate@seigakuin-univ.ac.jp